頭痛
頭痛には大きく分けて、偏頭痛(片頭痛)、群発性頭痛、筋緊張性頭痛といった3つのタイプがあります。タイプによって対処方法が異なります。頭痛は、頭痛薬を飲むことで、一時的な症状の緩和がみられますが、根本的な原因を取り除かないと何度も繰り返してしまいます。
頭痛で悩む方の70%の方は、筋緊張性頭痛といわれております。後頭部から首すじにかけて、重苦しい感じや頭をベルトで締めつけられているような圧迫感が生じるのが特徴です。片頭痛のようなズキズキする痛みや寝込むほど強い痛みではなく、光・音過敏や吐き気もあまりみられません。体のだるさやめまい、肩こりや目の疲れをともなうことが多いようです。幅広い年齢層でもみられ、頭の横の筋肉や、肩や首の筋肉が緊張することで起きます。きっかけは目の疲れ、精神的ストレス、長時間の同一姿勢(パソコン・スマホなど)などです。また、筋肉の緊張ではなく、うつ病などメンタル面が原因となる「緊張型頭痛」もあり、「片頭痛」を併せ持つ人もいます。
■ 偏頭痛
脳の血管が急激に拡張して起きるのが「片頭痛」です。こめかみから目のあたりが、ズキズキと心臓の動きに合わせるようなリズムで痛むのが特徴です。吐き気や嘔吐を伴い、光・音・気圧や温度の変化に対して敏感になることも多くみられます。いったん痛み出すと数日間続くこともあり、多い人では周期的に頭痛を繰り返します。寝過ぎ、寝不足、女性ホルモンの変動や疲労なども「片頭痛」の誘因とされています。台風の影響で急激に気圧の変化があった日、雨降り前のどんよりした日に起こるなど天候による影響もよく聞かれます。
■ 群発性頭痛
群発頭痛はある時期に集中して起こる頭痛で、男性に多くみられます。目の奥がえぐられるような激しい痛みが特徴で、片方の目の周りにひどい痛みを感じます。2週間から2ヵ月間ほど、ほぼ毎日痛みが起こり、決まった時間帯(夜間に多い)に頭痛が起こるのが特徴。生活に支障をきたすほどの痛みに悩まされます。痛みの原因はアルコールがほとんどですが、タバコ、気圧の急激な変化、不規則な時間帯の睡眠の場合もあります。
当院の治療について
当院ではご利用者さまのこれまでの頭痛遍歴や特徴を伺った上で、しっかりと原因を見極め、早期緩和を目指した施術を行います。筋肉に対するトリガーポイント療法や、自律神経にアプローチする鍼灸治療を組み合わせて頭痛にアプローチしていきます。また、しっかり根本原因の解決ができるよう、姿勢や生活習慣のアドバイスさせていただきます。
肩こり
肩コリとは、首から肩の筋肉を使いすぎることで筋肉が固まってしまい、血管が圧迫され血行不良を起こしている状態です。首、肩周りの不快感と、頭が重たく感じるなどの症状が一般的です。
デスクワークなどで長時間同じ体勢が続くと、筋肉は緊張を起こし、血管や神経の通り道を圧迫します。すると、血流が悪くなり筋肉に十分な酸素が届かなくなってしまうのです。筋肉が酸欠状態に陥ると、身体は危険信号として痛みを発します。人の身体は痛みや刺激が入ると、身体を守ろうとする反射が起こるため、筋肉の緊張はさらに強くなり、血管が収縮します。このような悪循環が起こることにより、肩コリはどんどん酷くなっていきます。肩コリが進行すると、頭痛やめまい、腕や手のしびれ、腕や手の動かしづらさ、集中力の低下、記憶力の低下、吐き気、耳鳴りなどの症状が現れることもあります。早めの対処が望ましいです。
当院の治療について
当院では、痛みの早期緩和を目指して、痛みの原因である緊張した筋肉に対する施術を行います。肩コリに対しても、ただ痛みが出ている部分を施術するだけではなく、痛みの根本的な原因にアプローチしていきます。肩コリの場合は、ついついやってしまう体勢のクセや姿勢の悪さから、背骨に歪み、骨盤の歪みが生じていることがほとんどです。猫背や骨盤を調整して肩コリが起きない自然な身体の状態に調整していきます。
肩痛
肩の痛みの代表格として四十肩(五十肩)があります。正式名称は『肩関節周囲炎』といい、40~50代の方に多く見られる症状です。肩が上がらないなどの運動制限があることなど、肩関節の周囲で起きる痛みが原因となります。ある日急に起きることが多く、着替えたりする際に腕を挙げた時に、痛みが走ったりします。はっきりとした原因は解明されていませんが、女性に多く見られることから、女性ホルモンのバランスの変化が原因とも言われていますが、その他にも所説あります。
肩関節は他の関節と比べて接触面が浅く不安定なため、多くの筋肉や靭帯で支えている構造になっています。そのため、腕を曲げたり伸ばしたりなどといった動作が可能となっているのですが、四十肩によって肩回りに痛みが起こると、動きが制限され、日常生活に支障をきたします。肩をかばう生活が長引くと、背中を丸める癖がつき、それが原因となって首・肩こりを併発する危険もあります。
「四十肩」は、激痛が起きる「急性期」、痛みが落ち着いてくる「亜急性期」「慢性期」と変化していきます。一般的に、四十肩は半年から1年ほどで自然に治りますが、適切な施術をしなければ慢性的な痛みが残る恐れがあります。
当院の治療について
当院では、施術前のカウンセリングを行い、根本原因を探り、鍼灸や指圧でおひとりおひとりに合わせた最適な施術をご提案いたします。